収集活動
使用済切手・書損じハガキ・ベルマークを集めて「小さな親切」運動静岡県本部事務局までお送りください
使用済み切手は「特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター」に贈り、換金後に途上国の農業支援などの国際協力活動に活用されます。
また、書き損じハガキは、「公益社団法人シャンティ国際ボランティア会」に贈り、子どもたちが「楽しく、遊びや経験を通して学ぶ」幼稚園づくりに活用されます。
ベルマークは、オイスカ高校の協力を得て、途上国の植樹活動「こどもの森計画」に活用しています。
寄せられた収集物
オイスカ高校でのベルマークの仕分け作業の様子
<収集の注意点>
使用済み切手
1.切手を切り取る
切手のまわりに5mm程度の余白を残して、封筒やハガキから切り取ってください。消印スタンプが切れても問題ありません。切手が複数枚の場合はまとめて切り取ってください。また、紙から切手を剥がさないようお願いいたします。
2.分ける
日本の切手と、外国の切手に分けてください。
なお、通常の切手と記念切手を分けたり、切手の枚数を数えたり、金額などで分けたりする必要はありません。また、紙を剥がしてある切手がある場合は、紙に貼られた切手とは分けてください。それぞれを分けて、袋などに入れてください。


収集対象外
以下は収集対象外の切手となり、集めていません。

(特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター)

書き損じハガキ
- ハガキの裏や表を書き損じた、あるいは未使用のハガキで、未投函のものが対象です。
- ハガキに住所や名前の個人情報の記入がある場合は、必ずマジック等で塗りつぶしてください。
(※切手部分に汚損があるものは対象外です)
※使用済切手・書き損じハガキ・ベルマークの送付方法※
- 静岡銀行の本支店窓口へ持参ください
- 封筒などに入れ、宛名を「小さな親切運動静岡県本部行き」とし、静岡銀行の本支店窓口へお持ちください。
- 郵送の場合は、下記にお送りください。
- 〒424-8677
静岡市清水区草薙北2-1 静銀総合サービス㈱内
「小さな親切」運動静岡県本部 宛
恐れ入りますが、お送りいただく送料はご負担ください。