プライバシーポリシー
制定:平成17年4月1日
個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)
「小さな親切」運動静岡県本部
代表 八木 稔
「小さな親切」運動静岡県本部(以下「県本部」」という)は、個人情報保護が大変重要なことと認識しており、関係法令を遵守し、以下の基本方針に従って、個人情報の保護に努めます。
なお、個人情報保護について、県本部は、公益社団法人「小さな親切」運動本部(以下「運動本部」という=東京都千代田区神田三崎町2-20-4)と同じ方針で行います。
- 利用目的の明示と収集方法について
- 個人情報については、「小さな親切」運動の活動を、適切かつ円滑に運営するため限定して利用します。
- 会員登録や各種キャンペーンの応募などで個人情報をご提供いただく場合、その利用目的を明示し、ご提供いただく本人の同意を得た範囲内で必要最低限の内容を収集いたします。
- 第三者への開示について
原則として、ご提供いただいた個人情報は許可無く第三者に提供することはありません。
但し、以下のような場合は、個人情報を開示する場合があります。- ご提供いただいた本人の同意がある場合。
- 運動活動上で必要な場合、県本部と同等以上の保護方針を実施している外部委託先、運動本部、県本部支部に業務を依頼する場合。
- 法令等による開示請求があった場合。
- 統計データの利用について
ご提供いただいた個人情報をもとに、個人を特定することができない形に加工した統計データを作成し、利用させていただくことがあります。 - 管理体制について
保有する個人情報は、その利用目的に応じて、正確かつ最新の状態で管理します。
個人情報は、不当なアクセス、破壊、改ざん、漏えいなどに対するセキュリティ対策を講じ、管理します。万一障害が発生した場合は、速やかに是正措置を講じます。
ご提供いただいた個人情報の開示、訂正、追加、削除等の依頼がある場合は、担当部署までご連絡ください。なお、その際に本人確認をさせていただく場合があります。 - お問い合わせについて
個人情報に関するお問い合わせは、個人情報担当部署にお願いいたします。 - 基本方針の改定と通知について
この内容は、改善のため予告なく変更する場合があります。その場合、会誌やホームページ等のわかりやすいところに掲載いたします。
以上
【1.個別利用目的について】
- (1) 会員情報
入会時に収集した個人情報は、「小さな親切」運動に関する案内や資料、イベント情報の提供、会誌の送付、会費請求のためなど、「小さな親切」運動活動のために利用します。 - (2) はがきキャンペーン
応募時に収集した個人情報は、はがきキャンペーンの各賞の選考、入選等の通知、関連イベント情報の提供、問い合わせへの対応など、はがきキャンペーン事業活動のために利用いたします。
また、入選作品については、「小さな親切」運動に関する案内や資料、新聞等への公表時や作品集等に、氏名等を必要に応じ掲載いたします。 - (3) 作文コンクール
応募時に収集した個人情報は、作文コンクールの各賞選考、入選等の通知、関連イベント情報等の提供、問い合わせへの対応など、作文コンクール事業活動のために利用いたします。
また、入選作品については、「小さな親切」運動に関する案内や資料、新聞等への公表時や作品集等に、氏名等を必要に応じ掲載いたします。 - (4) 実行章
推薦時に収集した個人情報は、実行章の送付、関連イベント情報の提供、問い合わせへの対応など実行章事業活動のために利用いたします。
また、実行章受章については、「小さな親切」運動に関する案内や資料、新聞等への公表時や「小さな親切」誌等に、氏名等を必要に応じ掲載いたします。
以上
【2.個人情報についてのお問い合わせについて】
個人情報に関するお問い合わせは、下記「小さな親切」運動静岡県本部の個人情報担当部署にお願いいたします。お問い合わせの内容によっては、開示に関する所定の書類を提出して頂く場合があります。その場合は、「開示等の請求に対する手順について」をご覧下さい。
<お問い合わせ先>
〒424-8677静岡市清水区草薙北2番1号静銀総合サービス株式会社内
「小さな親切」運動静岡県本部 個人情報担当
TEL(054)347-3712 FAX(054)344-0401
【3.開示等の請求に対する手順について】
- (1)開示等の請求受付について
開示等の請求は、下記<送付先>宛に申請書等を含む必要書類等を添付の上、郵送でお願いいたします。必要書類等についての詳細は下記を参照して下さい。- <送付先>
- 〒424-8677
静岡市清水区草薙北2番1号静銀総合サービス株式会社内
「小さな親切」運動静岡県本部 個人情報担当宛 - <必要書類等>
- 1)県本部所定の申請書
2)本人確認のための書類
3)返信用封筒(所定の切手添付、返信情報担当宛)
- (2)県本部所定の申請書
お申し出の内容により下記申請書を送付しますので、所定の事項をすべてご記入下さい- ① 「保有個人データー」開示申請書
- ② 「保有個人データー」変更申請書
- ③ 「保有個人データー」利用停止申請書
- (3)本人確認のための書類
次のいずれかを同封して下さい。- ① 住民票(発行後3ヶ月以内、現住所が記載されているもの)
- ② 運転免許証の写し(有効期限内で、各都道府県公安委員会発行のもの、住所変更されている場合は裏面の写しも必要)
- ③ 学生証の写し(有効期限内で、現住所が記載されているもの)
- ④ 健康保険証の写し(有効期限内で、現住所が記載されているもの)
- ⑤ 日本国の旅券の写し(有効期限内で、現住所が記載されているもの)
- ⑥ 障害者手帳の写し(現住所が記載されているもの)
- (4)返信用封筒
申請内容の返信のための封筒(長3サイズを推奨)に書留、配達証明郵便料金分の切手(740円)を添付し、返送先をご記入下さい。
なお、特段の理由が無い場合を除き、返送先は本人宛に限ります。