できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように

「小さな親切」運動静岡県本部

SMALL KINDNESS MOVEMENT SHIZUOKA

「小さな親切」運動連携先紹介

静岡県本部では、県環境ふれあい課が主催する「森づくり県民大作戦」に参加する森づくり団体と連携し、里山づくり活動を実施しています。
このページでは、連携団体の活動をご紹介します。
連携団体は、植樹・下草刈りなど森林整備活動以外にも自然体験教室、環境講座なども実施しています。ご興味のある方はぜひご参加ください。

東部地区(50音順)

団体名 特定非営利活動法人 熱海キコリーズ 代表者名 代表理事 能勢 友歌
構成人数 20名 活動開始年月日 2017年6月
連絡先 〒413-0022
熱海市昭和町6-23
TEL 070-8337-4538
ホームページアドレス https://atami-kicollys.org/
活動場所 静岡県熱海市 主な活動内容 市有林・民有林での森林保全活動、間伐材の活用、間伐の体験を提供する体験・教育活動
活動時期 年間を通して活動している
活動の紹介 『熱海の森に新しい風を』をミッションとして森林保全をしています。
活動を通して「持続可能な林業活動」や「地域復興の実現」を目指しています。
団体名 伊豆の国緑と水を守る会 代表者名 会長 石井 松雄
構成人数 26名 活動開始年月日 1989年
連絡先 〒410-2113
伊豆の国市中600-1 牧 栄伸
TEL 055-949-4882
活動場所 伊豆の国市内 主な活動内容 竹林整備、遊歩道整備
福祉村もくせい苑の農作業支援
活動時期 4月~6月 及び 9~11月が中心
活動の紹介 ・韮山反射炉付近遊歩道に面する竹林の整備並びに鳴滝ビオトープに面する竹林の整備を行い、景観の保全に努めています。
・中区内平戸山遊歩道の整備を行い、下狩り、枝打ち、案内掲示板等による安全確保に努めています。
・某障害者施設が管理する畑の農作業活動支援を毎週実施しています。
団体名 特定非営利活動法人伊東里山クラブ 代表者名 代表理事 髙野 政英
構成人数 正会員30名 活動開始年月日 2008年4月に法人登記
連絡先 〒413-0231
伊東市富戸1317番地の5481
TEL:090-6574-5019(髙野)
Email:ito.satoyama@gmail.com
ホームページアドレス https://ito-satoyama.com/
活動場所 伊東市、伊豆市 主な活動内容 森づくり活動など
活動時期 通年
活動の紹介 里山クラブ結成のきっかけにもなった伊東市宇佐美の大丸山の森づくり活動は、2005年からずっと続いています。最近は山を訪れる人たちに便利に使ってもらうベンチ、トイレなどの製作にも力を入れています。また、伊豆市貴僧坊の「中伊豆・貴僧坊ECOファーム」では、里地里山に関連した体験プログラムを行っています。
団体名 NPO法人 環境整備・森と竹で健康クラブ 代表者名 理事長 近藤 貞次
構成人数 26名 活動開始年月日 2005年4月
連絡先 〒410-0303
沼津市西椎路460-5 鴨下 和之
090-7025-9876
ホームページアドレス https://www.moritake-kenkoh.com/
活動場所 ① 沼津市愛鷹運動公園内市有林
② 千本悠久の森(防風保安県営林の植田地区~一本松地区)
③ 民間の竹林(裾野市葛山、長泉町八分平)
主な活動内容 ① ヒノキの間伐、遊歩道の整備、下草刈り、放置竹林の整備、落葉広葉樹や花が咲く樹木等の植樹
② 下草刈り、ゴミ拾い、クロマツ苗の植樹
③ 竹林の整備、下草刈り、タケノコ販売(活動資金活動)
活動時期 年間を通じて2回/週(100日/年)
活動の紹介 NPO法人 環境整備・森と竹で健康クラブは、手入れが行き届かなくなっている森林・竹林の整備に取り組む退職者集団です。
沼津市、裾野市、三島市、長泉町、富士市等を活動エリアとして、ヒノキ人工林及び放置竹林等の整備を進めてきました。
愛鷹山麓や海岸保安林などで森林と親しみ、森林を育て、里山の環境保全活動をしています。
活動理念である社会貢献活動を目的としながら、クラブメンバーの健康維持も目指します。
団体名 特定非営利活動法人里山会公文名ファイブ 代表者名 理事長 須藤 九十九
構成人数 18名 活動開始年月日 2009年9月20日
連絡先 〒410-1112
裾野市公文名431-18
TEL 090-2689-6913
ホームページアドレス http://web.thn.jp/tukumo22612/
活動場所 静岡県裾野市内 主な活動内容 里山保全活動
農地保全活動・森林保全活動・環境学習
活動時期 通年
活動の紹介 箱根外輪山最高峰三国山(1,100m)西麓、富士山・愛鷹山・駿河湾が一望できる里山
里山は、人・動植物の共存共生の場所、そして、人が手を入れないと離れていきます。
『地域の宝、里山をこどもたちへ』を合言葉に農地保全活動(食農食育)・森林保全活動(野鳥・昆虫が寄ってくる森づくり)・環境学習として、里山の動植物観察記録の活動を行っています。
こども達が、大人になった時思い出せる、ふるさとが出来ればと活動を継続しています。
里山は自然財産、未来のこども達へ「つなげる」活動へ協力をお願いします。
団体名 森林づくり伊豆の会 代表者名 会長 川合 正恭
構成人数 会員 39人+2団体(2023年5月1日現在) 活動開始年月日 2007年4月18日
連絡先 〒410-2502
伊豆市上白岩1929-13
TEL 090-7613-5055
ホームページアドレス https://sites.google.com/view/morizukuriizunokai/
活動場所 伊豆市上白岩 『猪垣の森』 主な活動内容 植林地及び果樹園の整備活動
森林環境教育(間伐材等を利用した木工クラフト/果樹園での収穫・加工)
活動時期 1年間を通じ活動
活動の紹介 伊豆市上白岩猪垣周辺の雑木林(椎茸榾木林)と 40~50年ヒノキを中心とした植林地及び果樹園約5haの里山を癒しの森として整備活動をしています。フィールド内のヒノキ林の間伐、ナラクヌギ林の除伐整備、展望台や遊歩道づくりなどを通した森の整備に参加することで里山が 綺麗になってゆく過程を楽しんでいく活動です。山から出たヒノキや雑木を利用した木工クラフト、果樹園で収穫したブルーベリーなど収穫・加工を活動に加えながら大人から子供までみんなが解放される森づくりを目指して活動しています。
団体名 特定非営利活動法人 鎮守の森を育てる会 代表者名 理事長 齋藤 忠治
構成人数 正会員 45名 賛助会員 51社・2個人 活動開始年月日 2005年9月設立
連絡先 〒421-3304
富士市木島325-10
TEL 0545-81-2308
活動場所 富士市岩淵435、他 明見神社周辺里山 主な活動内容 里山の復元、自然の保全管理、自然教育
活動時期 通年
活動の紹介 富士市及び近隣地区において、放置荒廃の進む森の整備、幼い頃遊んだ小川や遊歩道整備、植樹などで里山の自然を保全することにより、自然教育の場・快適な環境づくり、心豊かな住みよい社会づくり、魅力ある町づくりに寄与することを目的に活動しております。
団体名 特定非営利活動法人土に還る木森づくりの会 代表者名 代表理事 勝俣 昇
構成人数 45名(2021年4月現在) 活動開始年月日 2000年8月1日
連絡先 〒412-0035
御殿場市中山580-9 畑 淳三(事務局長)
TEL 0550-87-6750
ホームページアドレス http://www.tsutinikaeruki.org
活動場所 御殿場市、裾野市 主な活動内容 1.森林整備 2.間伐材活用
3.木工教室 4.自然環境教室
活動時期 通年
活動の紹介 1.協働の森づくりを実践しています。
 (1)市民参加型:だれでも参加できます
 (2)企業参加型:企業の森づくり活動
 (3)学校林活用型:子供たちの森づくり活動
2.間伐材活用
 (1)木工体験教室:イス、本立て、フォトスタンド等
 (2)木工品の展示販売:屋外用テーブル、ベンチ、花器、
 うつわ、巣箱、木工遊具等
団体名 こぶしの会 代表者名 会長 山口 威弘
構成人数 51名 活動開始年月日 1995年12月1日
連絡先 〒421-3301
富士市北松野169-12
TEL 0545-85-3561
活動場所 こぶしの里 主な活動内容 里山の育成・保全と関連したイベントや、草刈りと間伐
活動時期 年間を通じて25回
活動の紹介 私たちの会は、荒れた里山を復元するために荒れ地を開墾し、間伐して、楽しめる場所にしました。
27年目を迎えて、やっと子供や親御さんたちの会員も増えて、里山で道をつくったり、川遊びや栗拾いなどをして楽しんでいます。
団体名 悠頂台くらぶ 代表者名 代表 梅原 欣二
構成人数 33名(2021年4月1日現在) 活動開始年月日 2000年4月1日
連絡先 〒410-2315
伊豆の国市田京67-6
TEL 0558-76-7417 / 080-5121-7417
ホームページアドレス 「悠頂台くらぶ」で検索してください
活動場所 静岡県悠久の森田中山の森(伊豆の国市田中山)約50ha 主な活動内容 雑木林・檜林・竹林の整備
春・秋の森づくり大作戦(自然観察会、植樹、バウムクーヘンづくり)
活動時期 例会:毎月最終日曜日(月1回)
県民参加の森づくり大作戦:春と秋(年2回)
活動の紹介 雑木林・檜林・竹林が里山として揃っており、それぞれの整備作業を楽しんでいます。
活動の拠点が雑木林の稜線にあることから、明るく清々しい気分で、春の若葉・夏の深々とした木陰・秋の紅葉・冬の周辺山河の見晴らしなど、四季の山容の変化に浸りながら、月1回の活動に集っています。
刈払機・チェンソーなど、森林整備の器具や道具も整っており、安全作業の展開を中心にした技術的研修が、例会の開始作業になっています。
森林の恵みに感謝しながら、楽しい野外活動を続けていきたいと思っています。

中部地区(50音順)

団体名 有度山グリーンクラブ 代表者名 代表 原 和一郎
構成人数 20名 活動開始年月日 2006年4月1日
連絡先 〒424-0873
静岡市清水区有東坂1-2217-9
TEL 053-345-0502
活動場所 有度山北麓県有地(アリス草薙前) 主な活動内容 草刈り、剪定、植樹、歩道整備
活動時期 定例月1回(年間)、毎週水曜日作業(任意)
活動の紹介 里山3則
1.子供たちに自然を!
2.県民に恵みを!
3.会員に生きがいを!
上記を守って元気に楽しく作業しています。
団体名 相良里山自然教室の会 代表者名 会長 八木 宏一
構成人数 20名 活動開始年月日 2001年4月
連絡先 〒421-0522
牧之原市相良235-12
TEL 0548-52-4638 / 090-9661-8272
活動場所 すすき幼稚園裏山、榛原ふるさとの森 主な活動内容 森林整備、遊び場作り
活動時期 年間を通して
活動の紹介 私立すすき幼稚園裏山の森林整備(間伐、草刈り、遊歩道整備)と、遊び場作りを行っています。昨年度は「鬼滅の刃コース」を作り、幼稚園児も楽しく遊べるコース作りをしています。
自然の大切さ、楽しさを学んでもらい、生命や自然の尊さなど豊かな情操をはぐくむ機会としたい。
団体名 特定非営利活動団体 里山どんぐりの会 代表者名 理事長 河村 徹
構成人数 11名 活動開始年月日 2008年8月23日設立総会
連絡先 〒427-0011
島田市東町10-4
0547-36-3891
活動場所 主に、島田市大津地区 主な活動内容

・放置竹林の整備

・チャレンジ教室(タケノコ堀り体験)に協力

・森づくり県民大作戦への参加

・森の力再生事業への参加

活動時期 木、土、日曜日を活動日としています。
活動の紹介 ① 荒れた竹林や人工林を整備しようと始まった団体です。
② 春は主に竹林の整備、それ以降は荒れた人口林の整備をしています。
 間伐により、森の中に光が入り明るくなり、見違えるような森になります。
団体名 賤機山に花の咲く樹を育てる会 代表者名 会長 海野 康彦
構成人数 28名 活動開始年月日 2001年10月1日
連絡先 〒420-0871
静岡市葵区昭府1-19-50
TEL 054-271-2623
活動場所 静岡市葵区昭府地内賤機山 主な活動内容 竹林伐採
広葉樹植樹
下草刈り
登山道作り
活動時期 年間を通じて
活動の紹介 「身近な里山、四季を楽しめる里山づくり」をテーマに静岡紅葉作戦を意識して、昭府町内会、こぐま保育園、国際ことば学院、「小さな親切」運動静岡県本部、一般参加者との協働により実施。毎回100名程の参加者で広葉樹(こなら、くぬぎ、山桜、河津桜、身延山のしだれ桜)、梅、あじさい他を植樹して四季を彩る里山づくりを行なっています。これまでに6,000本近い植樹を実施しました。
団体名 やつやま友の会 代表者名 会長 戸塚 哲
構成人数 会員71名(男性52名 女性19名 2021年4月現在) 活動開始年月日 2003年4月
連絡先 〒422-8032
静岡市駿河区有東2-2-5
TEL 054-286-7631
活動場所 静岡市葵区 谷津山 主な活動内容 放置竹林の伐採、広葉樹植栽、下草刈り保育、遊歩道整備、里山の再生、市民対象環境イベント開催
活動時期 月3~5回行い年間約40回の作業活動
活動の紹介 静岡市街地にある谷津山を市民の憩いの場となるよう、また野生生物の良好な生息環境となるように、所有者の許可を得て放置竹林の伐採、跡地の植樹や整備等を行い美しい里山に再生して行きます。活動を通して自然・文化を理解し、谷津山を静岡市のシンボル的緑地となるよう活動しています。

西部地区(50音順)

団体名 奥の平ホタルの里 代表者名 代表 髙栁 清吾
構成人数 19名 活動開始年月日 2014年4月1日
連絡先 〒432-8002
浜松市中区富塚町2132-24
TEL 053-472-3058
活動場所 浜松市中区富塚町 奥の平 主な活動内容 ・ホタルの育つ環境の保全
・青少年の自然体験活動の支援
活動時期 通年
活動の紹介 奥の平ホタルの里は、みどりと清流に囲まれた中にゲンジボタルが生息しています。会員と一般有志の協力で植樹を行い、ホタル環境の一助としています。倒木活用のツリーハウスや冒険小屋づくりなどの自然体験は好評で、年間を通して継続して行っています。
団体名 特定非営利活動法人グリーントラストジャパン 代表者名 理事長 藤谷 竜弘
構成人数 13人 活動開始年月日 2012年2月
連絡先 〒430-0903
浜松市中区助信町34-5
TEL 053-471-2875
ホームページアドレス https://greentrust.jimdofree.com/
活動状況はfacebookに掲載
活動場所 浜松市内の北遠と市街地の森 主な活動内容 森林の保全整備活動
環境学習、各種体験
青少年育成
活動時期 通年
活動の紹介 発足は、荒廃森林の問題解決に取組むボランティア活動から。
会員の参加動機は多種多様で、活動は楽しめることを目指す。
活動に必要な道具類は揃ってきたので、満足できる活動となるように各自のスキルを一層高めたい。
特に、安全管理上、必要なチェンソーや刈払機の操作スキルなど。
直近の命題は、市街地に残った貴重な森の保全整備と利活用を図ること。
当団体の活動内容に興味関心があれば、仲間を増やしたいので「体験参加」、歓迎します。
団体名 湖西フロンティア倶楽部 代表者名 会長 飯田 康仁
構成人数 35名 活動開始年月日 1992年4月1日
連絡先 〒431-0441
湖西市吉美2271-1(鈴木方)
TEL 090-1291-3210(鈴木)
ホームページアドレス https://www.kosai.org/湖西フロンティア倶楽部/
活動場所 おちばの里親水公園、不動谷の森(湖西市大知波)を中心として活動している 主な活動内容 おちばの里親水公園を拠点に、湖西市の自然保護保全への関心を高めるための活動を実施している。
・森づくり(通年)、環境保全活動(通年)
・今川こども自然クラブ(年10回)
・湖西親子体験教室(年7回)
・おちばの里親水公園まつり(年3回)
・大知波桜の保護活動(通年) など
活動時期 通年
活動の紹介 ふるさとの自然を守る地域づくりを目指し、湖西市大知波の「おちばの里親水公園」を拠点に活動しています。余暇を楽しみたいという仲間の集まりで、「活動へは無理せず自分のペースで参加」「一人一人の特技や個性を生かせる団体」「会員の家族も参加できる団体」として、地域のよさを発見し、それを生かしながら地域の活性化が図れるように努力をしています。「働いて、食べて、夢を語る」ことが好きな会員ばかりの団体です。
団体名 椎ノ木谷保全の会 代表者名 倉田 惠次
構成人数 約100名 活動開始年月日 2003年7月26日
連絡先 〒432-8002
浜松市中区富塚町1222-304 倉田方
TEL 053-474-0969
ホームページアドレス https://blog.goo.ne.jp/shiinokiya
活動場所 浜松市中区富塚町 椎ノ木谷特別緑地保全地区 主な活動内容 1)里山保全活動
希少種保全、森林再生、水田・畑の耕作、広場の草刈り、竹林整備などの野外作業。
2)運営会
月1回、第2日曜の昼、または第3木曜夜に椎ノ木谷荘で開催。
3)保全地区の管理運営(浜松市委託)
第1と第3土曜午前に管理棟とトイレの清掃などを行っています。
4)椎ノ木谷キッズ
自然に触れ自然を知り自然を大切にする心を育む活動を年4回程度。
5)環境教育・総合学習支援
地域の小中学校や高校、大学、協働センターなどを対象に行っています。
6)季節のイベント
筍狩り、梅収穫、さなぶり、忘年会等里山の恵みを使ったイベント。
活動時期 通年(毎月2回、第二と第四日曜日9:00~12:00が活動日)
活動の紹介 佐鳴湖に流入する新川の流域にある「富塚町椎ノ木地区」には森林や竹林、湿地があり、多様な動植物が生息している。希少種の保全や里山景観の復元を通して、自然と人間の共生の在り方を模索している。市民の憩いの場や自然学習の場として活用し、貴重な生物が生息できるための環境整備や、放棄水田の復元・耕作を、保全ゾーン・里山再生ゾーンの2つのエリアを分けて取り組んでいる。全体としては、昭和30年代の頃の里山の復元を目的として、小学生から高齢者まで毎回25人前後のボランティアが、楽しみながら汗を流している。
団体名 特定非営利活動法人時ノ寿の森クラブ 代表者名 理事長 松浦 成夫
構成人数 183名(個人171・法人12) 活動開始年月日 2006年9月3日
連絡先 〒436-0341
掛川市倉真7021
TEL 0537-28-0082
ホームページアドレス http://tokinosunomori.com/
活動場所 掛川市倉真地域内の森林 主な活動内容 (1)森林保全活動(民有林の間伐・下草刈り、荒廃地への植樹・育樹)
(2)森林資源利用活動(木の家・家具・おもちゃ作り、体験型観光、茶づくり)
(3)普及啓発活動(幼児・学童の自然体験、出前講座、企業研修)
活動時期 通年(定例ボランティア活動は毎月1回)
活動の紹介 2006年に廃村集落跡で始まった森林環境活動ですが、多くの方々のご支援のお陰で2021年6月認定NPO法人になりました。これまでの活動により、真っ暗だった掛川市倉真地区の源流は明るく再生し、多様な植物、昆虫、小鳥たちが命を謳歌しています。森林は生物の生命を育み、また雨を吸収して災害を防止するなど、多面的な機能を発揮してくれます。都市と山村が支え合い社会全体で森林を守り、森林を活用する「森と共生する循環型社会」が来ることを目指しています。保全された山や川で時間を忘れて戯れる子どもたちの景色が、活動のモチベーションです。
団体名 NPO法人 日本ボーイスカウト浜松第15団 代表者名 理事長 長澤 雅則
構成人数 43名 活動開始年月日 1965年
連絡先 〒430-0856
浜松市中区中島3-3-105 佐藤 誠(団委員長)
TEL 053-462-7981
ホームページアドレス https://hamamatsu15bs.jimdo.com/
活動場所 主に静岡県内 主な活動内容 自然体験活動、ボランティア活動、環境保全活動、防災減災教育活動、子育て健全育成活動
活動時期 通年
活動の紹介 野外体験活動を通して、青少年の健全育成を図り、ボランティア活動や環境保全活動(森林整備、竹林整備、防潮堤林整備等)に特に力を入れて活動しています。