「小さな親切」実行章を推薦しよう!
「小さな親切」実行章は、日常生活のさりげない親切や人のために役立つ活動、心あたたまる行いに「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて表彰するものです。
この活動は「小さな親切」運動が発足した昭和38年以来続けている大切な活動の一つで、実行章を贈ることで地域社会に「思いやりの心」を広めることを目指しています。
「小さな親切」実行章の推薦は、いつでも、どなたでも行うことができますので、皆さんの身近にいる親切な行いをされている方々をぜひご推薦ください。
~実行章の推薦から受章まで~
Step1 親切な方を見つける
あなたが見た・受けた親切な行いをされている方を推薦してください。
誰でも推薦ができ、誰でも受章できます。
たとえば・・・
清掃・花植えなどの
環境美化活動
河川や公園の清掃を続けている
見守り・交通安全
子どもたちの通学の見守りや交通安全指導を行っている
社会奉仕活動
老人福祉施設等へ慰問活動を続けている
困っている人への援助
道に迷っていたところを家まで送ってあげた
その他の親切行為
学校や病院に物品などを寄贈している
Step2 推薦文を書く
推薦用紙に、「いつ・どこで・誰が・どんな親切をしたか」を記入し、以下のいずれかの方法で「小さな親切」運動静岡県本部に送ってください。
FAXで
054-344-0401
郵便で
〒424-8677
静岡市清水区草薙北2-1
静銀総合サービス(株)内
「小さな親切」運動
静岡県本部
ホームページで
公益社団法人
「小さな親切」運動本部
(東京)
ホームページの
推薦フォームから
送信ください

用紙のご利用には、Adobe Readerが必要です。 お持ちでない方はダウンロードしてご利用ください。
Step3 受章の決定と発表
公益社団法人「小さな親切」運動本部(東京)の選考委員会にて受章者を決定し、受章者・推薦者に静岡県本部からご連絡します。
なお、運動本部(東京)のホームページ、新聞に受章者名が掲載されます。
Step4 感謝を込めて贈呈
贈呈は以下の方法があります。
推薦者から伝達
受章者宛に直送
贈呈式を開催する場合もあります。
- < 実行章賞状 団体用賞状 >
- < 実行章賞状 個人用賞状 >